PAGE UP

ニュース

2018.12.07内部通報
ディー・クエスト ヨーロッパの本格始動にともない GDPRに準拠する「内部通報の海外設置」について無料相談を開始

このたび株式会社ディー・クエストは、本年10月にドイツに設立した子会社「ディー・クエスト ヨーロッパ(DQヨーロッパ)」の本格始動にともない、海外展開されている日本企業に対して「内部通報窓口の海外設置」についての無料相談を開始いたしました。
本年5月にEEA域内の個人情報保護の取り組みとしてGDPR(EU一般データ保護規則)が施行されたことにともないEEA加盟国と取引する日本企業には厳格な追加対応策が必須となっています。内部通報において取り扱われる情報もまたGDPRの対象であり、その対応は待ったなしの状況です。
弊社ではDQヨーロッパの設立、そして本格始動にともない、世界で活躍する日本企業のために「GDPRに対応できる内部通報窓口の設置方法」について、本年12月半ばより各ご担当者の皆さまに向けた無料相談を開始しております。

【無料相談概要】

●EU圏を中心とする各国法に基づいた内部通報窓口設置方法についてのアドバイス
●GDPRに対応できる内部通報のシステム、ツールについてのご相談
 ※ご相談については以下の弊社担当窓口で承ります。
 株式会社ディー・クエスト 担当:梅澤 / 福山
 TEL:0120-717-055   メールアドレス  hl_info@d-quest.co.jp

【DQヨーロッパ設立の目的】

EU圏を中心にグローバルにビジネス展開される日本企業に向けて以下のサービスを提供します。

●GDPR対応の海外向け内部通報サービス
●各国の法務調査業務等
●ESG投資の予備調査サポート

【DQヨーロッパ概要】

(1) 商号 :D-Quest Europe GmbH (平成30年10月11日設立)
(2) 所在地  :Taunusanlage 21, 60325 Frankfurt am Main, Germany
(3) 会社代表 :Frank Becker
(4) 連絡先  :+49 69 7474 5050 (現地)  0120-717-055 (国内窓口)

【内部通報システム「DQヘルプライン」について】

株式会社ディー・クエストは、第三者受付による内部通報サービスの草分けであると同時に、
トップランナーとして先進的な企業のコンプライアンス、ガバナンスの強化に貢献しております。
その代表的なサービスである内部通報システム「DQヘルプライン」は2003年10月よりスタート。
現在では1000社を超える企業が当システムを導入しております。また2014年5月より新たに加えた
「DQグローバルサービス」は、海外展開する企業の内部通報システムとして多くのグローバル企業に
採用され、たいへん高い評価をいただいております。
※参考HP: https://www.d-quest.co.jp/helpline/
連絡先  :+49 69 7474 5050 (現地)  0120-717-055 (国内窓口)

【本件に関するお問い合わせ先】

株式会社ディー・クエスト 担当:梅澤 / 福山 TEL:03-5296-8333
メールアドレス hl_info@d-quest.co.jp

DQ-TOPICS

内部通報
【好評につき再放送】【5月26日(月)12:30~開催】<ランチタイムに学ぶ!>内部通報担当のための「困りごと解決ウェビナー」〜 共催<株式会社ディー・クエスト×株式会社LegalOn Technologies>
2025.04.30 Wed
内部通報
★今すぐ視聴可★【無料アーカイブ版】グローバル内部通報パネルディスカッション~海外弁護士(アジア)に聞く現地内部通報運用の基本的注意事項
2025.04.21 Mon
内部通報
【★開催終了しました★】【4月21日(月)14:00~開催】<内部通報担当者必見>現場の困りごと解決ウェビナー〜 共催<株式会社ディー・クエスト×株式会社LegalOn Technologies>
2025.04.15 Tue
内部通報
【★開催終了しました★】【4月15日(火)12:00~開催】中堅企業のための契約リスク管理と初めての内部通報制度 〜事例から学ぶ実践ノウハウ〜 共催<株式会社リセ×株式会社ディー・クエスト>
2025.04.15 Tue
コンプライアンス調査
【★開催終了しました★】【4月10日(火)14:00~開催】「反社チェック 本当に必要?」<事例で紹介>知らなかったでは済まない反社チェックの現状 DQホールディングス×FRONTEO共催
2025.04.04 Fri
コーポレートガバナンス
Governance Q 髙田明・ジャパネットたかた創業者「息子に社長を譲って会長に就かなかった理由」【新春インタビュー#5前編】
2025.01.06 Mon
コーポレートガバナンス
Governance Q 青山学院大学・八田進二名誉教授「私が考える2024年ガバナンス重大事件」【新春インタビュー#4前編】
2025.01.06 Mon