PAGE UP

DQトピックス

 
コンプライアンス調査不正対策教育内部統制

【ACFE JAPAN カンファレンス】コンプライアンス、内部統制、内部監査に取り組む関係者が一堂に会し、不正の現状とその対策を学びました。

2019.10.18

    世界最大の不正対策教育機関である ACFE (Association of Certified Fraud Examiners; 公認不正検査士協会) では、不正対策、コンプライアンス、内部統制、内部監査など、企業や組織のガバナンス機能を担う方々に向けて、カンファレンスを世界各地で開催しています。
    2019 年 10 月 4 日(金) には、日本の事務局である ACFE JAPAN (一般社団法人日本公認不正検査士協会) 主催の第 10 回 ACFE JAPAN カンファレンスが開催され、会場の御茶ノ水ソラシティ ホールは、400 名近い方々で埋め尽くされました。

    カンファレンスには、厚生労働省の不適正統計作成問題を指摘した総務省統計委員会 委員長 西村 淸彦 氏や、日本経済新聞社による第 14 回「企業法務・弁護士調査」(2018/12) の危機管理分野で 1 位に選ばれた 國廣 正 弁護士、ACFE 本部の President & CEO である Bruce Dorris 氏などの登壇が予定され、期待の高さから 9 月中旬には早々に満席となりました。
    ACFE JAPAN の Web サイトでは、このカンファレンスの開催レポートと、カンファレンスに先駆けて行われた総務省統計委員会 委員長 西村 氏との理事長対談も公開されています。ぜひご覧ください。

    また、ACFE JAPAN カンファレンスに先立ち、2019 年 9 月にはシンガポールで ACFE Fraud Conference Asia-Pacific 2019 が開催されました。このカンファレンスには、ディー・クエストの監査役である 濱田 眞樹人 氏も参加し、ACFE JAPAN 評議員・前理事長としての立場で参加レポートを ACFE JAPAN に寄稿して公開しています。
    レポートでは、不正対策・不正調査に取り組まれる方へのヒントや気付きとなる、次のような話題が取り上げられています。あわせてご覧ください。

    • 国をまたいで行う不正調査を複雑にする要素
    • 嘘を見抜くための視点
    • 不正実行犯の心理の整理
      など

    関連情報

    関連するTOPICS

    内部通報
    【好評につき再放送】【5月26日(月)12:30~開催】<ランチタイムに学ぶ!>内部通報担当のための「困りごと解決ウェビナー」〜 共催<株式会社ディー・クエスト×株式会社LegalOn Technologies>
    2025.04.30 Wed
    内部通報
    ★今すぐ視聴可★【無料アーカイブ版】グローバル内部通報パネルディスカッション~海外弁護士(アジア)に聞く現地内部通報運用の基本的注意事項
    2025.04.21 Mon
    内部通報
    【★開催終了しました★】【4月21日(月)14:00~開催】<内部通報担当者必見>現場の困りごと解決ウェビナー〜 共催<株式会社ディー・クエスト×株式会社LegalOn Technologies>
    2025.04.15 Tue
    内部通報
    【★開催終了しました★】【4月15日(火)12:00~開催】中堅企業のための契約リスク管理と初めての内部通報制度 〜事例から学ぶ実践ノウハウ〜 共催<株式会社リセ×株式会社ディー・クエスト>
    2025.04.15 Tue
    コンプライアンス調査
    【★開催終了しました★】【4月10日(火)14:00~開催】「反社チェック 本当に必要?」<事例で紹介>知らなかったでは済まない反社チェックの現状 DQホールディングス×FRONTEO共催
    2025.04.04 Fri
    コーポレートガバナンス
    Governance Q 髙田明・ジャパネットたかた創業者「息子に社長を譲って会長に就かなかった理由」【新春インタビュー#5前編】
    2025.01.06 Mon
    コーポレートガバナンス
    Governance Q 青山学院大学・八田進二名誉教授「私が考える2024年ガバナンス重大事件」【新春インタビュー#4前編】
    2025.01.06 Mon