PAGE UP

DQトピックス

 
コーポレートガバナンス

GovernanceQ【ガバナンス時評#7】SOMPOホールディングスの「取締役会」は何をしていたのか

2023.11.08

出向社員の報告を無視した役員ミーティング


損害保険ジャパン「ビッグモーター社による不正事案に関する社外調査委員会の中間報告書」が10月10日に公表されてから1カ月弱の11月7日、金融庁が親会社のSOMPOホールディングス(HD)に立ち入り検査を実施した。

9月8日に開いた会見で損保ジャパンの白川儀一社長は、ビッグモーターの問題にめどがつき次第、引責辞任することを発表。ただ、白川社長とSOMPOHDの櫻田謙悟会長兼グループCEO(最高経営責任者)は、詳細について、「調査委員会の報告を待ちたい」と述べるにとどまっていた。そして、今回のSOMPOHDへの金融庁立ち入り検査である。

今一度、中間報告書を紐解くと、率直に言って、損保ジャパンの不当な対応はもはやビッグモーターと共謀関係に近いと言われても不思議ではない。特に酷いのは、ビッグモーターの不正請求発覚後、損保ジャパンが行った「自主調査」の顛末である。

損保ジャパンからビッグモーターに出向していた、損害調査を行う「アジャスター」と称する立場の社員が、各地のビッグモーターの店舗を訪問して指定された車両について調査したところ、不正請求を行っていたことを確認した。しかし、ビッグモーター社員(部長)によって調査報告の内容を改竄するよう指示を受けていたというのだ。

調査を担当した損保ジャパンのアジャスター社員は憤慨したものの、指示に反することはできずに報告書を書き換えたという。ところが、アジャスター社員は書き換える前の文書も保存しており、損保ジャパンに共有。しかし2022年7月6日、損保ジャパン側はこうした書き換えがあったことを把握したうえで行った役員ミーティングで、驚くべきことにビッグモーターとの取引再開を決めてしまう。

ミーティングでは「追加調査が必要では?」という声も上がったにもかかわらず、社長の一声でこれを押し切った経緯が綴られている。伏せ字を置き換えた形で中間報告書を引用したい。

続きはGovernanceQへ


関連するTOPICS

内部通報
【好評につき再放送】【5月26日(月)12:30~開催】<ランチタイムに学ぶ!>内部通報担当のための「困りごと解決ウェビナー」〜 共催<株式会社ディー・クエスト×株式会社LegalOn Technologies>
2025.04.30 Wed
内部通報
★今すぐ視聴可★【無料アーカイブ版】グローバル内部通報パネルディスカッション~海外弁護士(アジア)に聞く現地内部通報運用の基本的注意事項
2025.04.21 Mon
内部通報
【★開催終了しました★】【4月21日(月)14:00~開催】<内部通報担当者必見>現場の困りごと解決ウェビナー〜 共催<株式会社ディー・クエスト×株式会社LegalOn Technologies>
2025.04.15 Tue
内部通報
【★開催終了しました★】【4月15日(火)12:00~開催】中堅企業のための契約リスク管理と初めての内部通報制度 〜事例から学ぶ実践ノウハウ〜 共催<株式会社リセ×株式会社ディー・クエスト>
2025.04.15 Tue
コンプライアンス調査
【★開催終了しました★】【4月10日(火)14:00~開催】「反社チェック 本当に必要?」<事例で紹介>知らなかったでは済まない反社チェックの現状 DQホールディングス×FRONTEO共催
2025.04.04 Fri
コーポレートガバナンス
Governance Q 髙田明・ジャパネットたかた創業者「息子に社長を譲って会長に就かなかった理由」【新春インタビュー#5前編】
2025.01.06 Mon
コーポレートガバナンス
Governance Q 青山学院大学・八田進二名誉教授「私が考える2024年ガバナンス重大事件」【新春インタビュー#4前編】
2025.01.06 Mon