PAGE UP

DQトピックス

 
内部通報

無料オンデマンドセミナー【事例で読み解く】内部通報最前線~不正検知のあるべき姿~

2024.02.29

無料オンデマンドセミナーセミナー
【事例で読み解く】内部通報最前線~不正検知のあるべき姿

【共同開催】

株式会社ディー・クエスト DQヘルプライン × 一般社団法人日本公認不正検査士協会


【セミナー概要】
企業における内部通報制度の導入は、不正検知の仕組みとして組織全体の健全な運営に寄与しますが、その有効性とともに課題も存在します。 このセミナーでは、実際の事例を通じて、内部通報制度が企業にもたらす効果と潜在的な課題やリスクをご紹介いたします。

※こちらは2024年2月27日に実施したセミナーを録画し、配信しております。

登壇者:福山 隆秋

株式会社ディー・クエスト 執行役員

ヘルプライン事業本部本部長
CFE(公認不正検査士)

【セミナー形式】オンデマンド(録画)
【参加のメリット】
・内部通報の事例を知ることができる
・内部通報制度の運用上のリスクと対策を知ることができる
・制度設計から導入、運用方法についてのヒントが得られる
                                 【セミナー対象者】
・会社経営者の方 ・取締役、監査役の方 ・法務、人事、労務ご担当者社内、社外広報ご担当者 ・弁護士  など

【セミナープログラム】
・はじめに 内部通報制度のあるべき姿とは
1)内部通報制度に期待される点
2)内部通報制度の現状
3)内部通報制度の課題
4)内部通報という行為
5)内部通報を行う動機
6)内部通報を行う権利と義務
7)内部通報制度のリスク
8)実務上のリスク
9)有効な不正検知システムにするためのPDCAサイクル
10)内部通報制度におけるCFEポイント→CFEの有効性
・まとめ 「不正検知システムとしての内部通報制度のあるべき姿」

==========共催団体のご紹介==========

一般社団法人日本公認不正検査士協会(ACFE)

DQグループは、不正調査のエキスパート育成で世界をリードする米国 ACFE (Association of Certified Fraud Examiners, 公認不正検査士協会) と 2004 年 10 月に日本におけるライセンス契約を締結し、ACFE の日本事務局として協会運営を支援しております。
1988 年に設立された ACFE は、世界約200支部に 90,000人を越す不正調査のプロフェッショナルを擁しており、同協会が認定する CFE (公認不正検査士) は、GAO (米国政府会計検査院) や FBI (米国連邦捜査局)、アメリカ国防総省(ペンタゴン)などにおいて重要な資格と認定されている世界的な調査資格です。
DQグループ関連団体:一般社団法人 日本公認不正検査士協会 (ACFE JAPAN)


詳しくは当社ヘルプライン事業本部にお問い合わせください。
また、お問い合わせの際には改正公益通報者保護法への対応や内部通報制度設計に関するご相談も合わせて承ります。

【お問い合わせ先】
メール:hl_info@d-quest.co.jp
電話:03-5296-8333

内部通報窓口委託なら「DQヘルプライン」

関連するTOPICS

内部通報
【好評につき再放送】【5月26日(月)12:30~開催】<ランチタイムに学ぶ!>内部通報担当のための「困りごと解決ウェビナー」〜 共催<株式会社ディー・クエスト×株式会社LegalOn Technologies>
2025.04.30 Wed
内部通報
★今すぐ視聴可★【無料アーカイブ版】グローバル内部通報パネルディスカッション~海外弁護士(アジア)に聞く現地内部通報運用の基本的注意事項
2025.04.21 Mon
内部通報
【★開催終了しました★】【4月21日(月)14:00~開催】<内部通報担当者必見>現場の困りごと解決ウェビナー〜 共催<株式会社ディー・クエスト×株式会社LegalOn Technologies>
2025.04.15 Tue
内部通報
【★開催終了しました★】【4月15日(火)12:00~開催】中堅企業のための契約リスク管理と初めての内部通報制度 〜事例から学ぶ実践ノウハウ〜 共催<株式会社リセ×株式会社ディー・クエスト>
2025.04.15 Tue
コンプライアンス調査
【★開催終了しました★】【4月10日(火)14:00~開催】「反社チェック 本当に必要?」<事例で紹介>知らなかったでは済まない反社チェックの現状 DQホールディングス×FRONTEO共催
2025.04.04 Fri
コーポレートガバナンス
Governance Q 髙田明・ジャパネットたかた創業者「息子に社長を譲って会長に就かなかった理由」【新春インタビュー#5前編】
2025.01.06 Mon
コーポレートガバナンス
Governance Q 青山学院大学・八田進二名誉教授「私が考える2024年ガバナンス重大事件」【新春インタビュー#4前編】
2025.01.06 Mon