PAGE UP

DQトピックス

 
コーポレートガバナンス

GovernanceQ 会長が「社長に返り咲き」企業のガバナンス・リスク【ガバナンス時評#16】

2024.03.22

ニトリ、キヤノン、ユニクロ、ソフトバンクのケース


家具販売大手ニトリホールディングス(HD)創業者の似鳥昭雄会長が、2月1日から事業会社のニトリ社長に10年ぶりに復帰し、会長と兼務することになった。

「ブルータス、お前もか」

1月にこの発表に接し、そうした思いを抱かざるを得なかった。というのも、これまでにもカリスマ経営者が一度は社長の座を後進に任せて自身は会長職に就いたものの、現場に舞い戻ってくる例は珍しくなかったからだ。

その筆頭というべきは、キヤノンの御手洗富士夫氏であろう。従弟の死去を受けて1995年に社長に就任した御手洗氏は2006年3月、一時的に会長兼社長CEO(最高経営責任者)となり、経団連会長就任と合わせて同年5月には社長職を譲って会長CEO、12年には会長兼社長CEOに復帰。そして16年、社長職を譲って会長CEOになったものの、20年には再び会長兼社長CEOと2度の返り咲きを果たしている(社長就任は3度目)。

また、ユニクロ創業者の柳井正氏も社長に返り咲いて久しい。柳井氏は2002年に一度、持ち株会社のファーストリテイリング社長の座を玉塚元一氏(現ロッテHD社長CEO、元ローソン社長・会長)に譲って会長兼CEO(最高経営責任者、当時)となったが、05年に社長に復帰。現在も会長兼社長の座にある(ユニクロ社長職は23年9月に塚越大介氏が就任し、現在、ユニクロでは会長兼CEO)。

こちらは復帰とは異なるが、ソフトバンクグループの孫正義氏も似たような状況だ。孫氏はかねて自身の社長退任を60歳前後と公言し、2014年には米グーグルからニケシュ・アローラ氏を迎えて「私より10歳若い。最重要な後継者」と言って憚らなかった。しかし、還暦を1年前に控えた16年、「欲が出た」と前言を撤回、66歳の今に至るまで会長兼社長執行役員を続けている。片やアローラ氏はソフトバンクグループを去った。

続きはGovernanceQへ


関連するTOPICS

内部通報
【好評につき再放送】【5月26日(月)12:30~開催】<ランチタイムに学ぶ!>内部通報担当のための「困りごと解決ウェビナー」〜 共催<株式会社ディー・クエスト×株式会社LegalOn Technologies>
2025.04.30 Wed
内部通報
★今すぐ視聴可★【無料アーカイブ版】グローバル内部通報パネルディスカッション~海外弁護士(アジア)に聞く現地内部通報運用の基本的注意事項
2025.04.21 Mon
内部通報
【★開催終了しました★】【4月21日(月)14:00~開催】<内部通報担当者必見>現場の困りごと解決ウェビナー〜 共催<株式会社ディー・クエスト×株式会社LegalOn Technologies>
2025.04.15 Tue
内部通報
【★開催終了しました★】【4月15日(火)12:00~開催】中堅企業のための契約リスク管理と初めての内部通報制度 〜事例から学ぶ実践ノウハウ〜 共催<株式会社リセ×株式会社ディー・クエスト>
2025.04.15 Tue
コンプライアンス調査
【★開催終了しました★】【4月10日(火)14:00~開催】「反社チェック 本当に必要?」<事例で紹介>知らなかったでは済まない反社チェックの現状 DQホールディングス×FRONTEO共催
2025.04.04 Fri
コーポレートガバナンス
Governance Q 髙田明・ジャパネットたかた創業者「息子に社長を譲って会長に就かなかった理由」【新春インタビュー#5前編】
2025.01.06 Mon
コーポレートガバナンス
Governance Q 青山学院大学・八田進二名誉教授「私が考える2024年ガバナンス重大事件」【新春インタビュー#4前編】
2025.01.06 Mon