PAGE UP

DQトピックス

 
コーポレートガバナンス

Governance Q【会計士「自主規制」機能喪失#1】会計士の“職域”を溶かす「サステナ情報保証」という外圧

2024.07.25

《過度な節税指南に待った 会計士倫理の国際組織が新基準 議長「企業の評判にリスク」》――。日本経済新聞(6月27日付朝刊)にこんなタイトルの記事が掲載された。国際会計士倫理基準審議会(International Ethics Standards Board for Accountants:IESBA)のガブリエラ・フィゲイレード・ディアス議長へのインタビューをもとにしており、記事は〈企業の行き過ぎた租税回避行動を減らすため、会計士の倫理基準を開発する国際組織が動く〉と切り出している。

会計の門外漢がこの記事を読むと、あたかも、日本の公認会計士が「過度な節税指南」を行っており、新たな国際基準がなければ、その傾向に歯止めがかからないかのような印象を与えかねない。ところが、実のところ、日本では監査法人の立場では税務のアドバイスをすることなどできない。税務に関するアドバイスについては、監査法人とは離れて、別途、会計士が税務士業務の一環として行う場合があるに過ぎないからだ。

続きはGovernanceQへ


関連するTOPICS

コンプライアンス調査
【9月26日(木)14:00~】無料ウェビナー開催【弁護士が解説】反社チェック最前線 <担当者必見>同姓同名事案の対応は?【参加特典あり】
2024.08.29 Thu
内部通報
【オンデマンド】無料ウェビナー【内部通報制度】実効性ある不正検知システムにするための具体策 株式会社ディー・クエスト / FRONTEO共催
2024.08.29 Thu
内部通報
Governance Q【フランス内部通報者保護制度】現地弁護士が詳細解説《前編》
2024.08.27 Tue
コーポレートガバナンス
Governance Q ブラジル「改正独禁法」解説《後編》現地弁護士が教える改正のポイント
2024.08.14 Wed
コーポレートガバナンス
Governance Q ブラジル「改正独禁法」解説《前編》現地弁護士が教える改正のポイント
2024.08.14 Wed
コーポレートガバナンス
Governance Q【会計士「自主規制」機能喪失#2】監督当局の手に落ちた”会計プロフェッション”の倫理基準
2024.08.05 Mon
コーポレートガバナンス
Governance Q 組織不正はいつも正しい!? 若手経営学者が語る「企業不正が起こるワケ」【中原翔・立命館大学准教授】
2024.08.05 Mon